ディスカス飼育
ディスカスの飼育は、美しい魚を長く健康に育てるために、正しい管理と環境作りが欠かせません。当記事では、ディスカスを効果的に育成するための基本的なポイントから最新の飼育法までを詳しく解説します。水温や水質管理、餌の与え方、病気予防、さらにはフィルター選びに至るまで、初心者でも安心して実践できる情報を網羅。ディスカスが本来持つ美しさと健康を引き出し、長く楽しむための秘訣をお伝えします。飼育水槽の目安
※通常は、溶存酸素量は十分ですが、ポンプの故障等非常用に、軽くエアーレションして下さい。
※飼育のし易い100ℓサイズ以上の水槽をお奨めします。
※ヒーターは安全性の高いニッソー製をお奨めします。
※フィルターの数字は高性能ろ過フィルターのナンバーです。
(50Hzと60Hzがあります)
ディスカスの日常管理
- 飼育水温は基本28度に設定しましょう。早く成長させたい場合は、30℃まで上げることが効果的です。
- 水槽には砂やソイルを使用せず、掃除がしやすく雑菌が繁殖しないベアタンクを推奨します。
- 週に一度の水換えを行う場合は、80〜90%の交換してください。飼育数がすくなければ、冠水量は少なくなります。
- 週に二度の水換えを行う場合は、60%の交換してください。
- 交換水は大型のバケツで中和し、ミネラル・KH・アクティブポーションを加えた水を使用します。未調整の水を直接本水槽に入れると、硬度が下がり後から調整剤を入れると、硬度が上がり二回水質変化を与えますが、調整済の水であれば硬度の変化が無くショックがおきません。一般的にペーハーショックと言われていますが、実際は大きな硬度の違いに起因するGHショックです。
※ 注意:中和剤とポーション以外の、バクテリア剤やその他の調整剤は使用しないで下さい。
- 水替えの目的は、飼育水の汚れのリン酸やケイ酸や硝酸塩濃度を低くするためです。正確に言いますと、リン酸もケイ酸も硝酸塩と同率で上昇するので、測定しやすい硝酸塩(NO3)だけ計り、水の汚れの目安にします。硝酸塩濃度は0~25mℓ以内で飼育したいので、水替え前と後に測定すれば、納得のいく水替えが行えます。
- 餌は、JDLハンバーグを朝晩2回与えてください。何度も与えても構いませんが、その分水の汚れが増えます。また、6cm以上のディスカスの場合は週に一日は絶食させ、これにより健康状態を上げる事が出来ます。
上記が、日常管理の基本的な仕方です。下記は、より詳細な最新飼育法の説明になります。
病気予防
- 病気になる原因は幾つか有りますが、当社の飼育法で当店のディスカスであれば、あまり問題が起きませんが疑わしい場合や、発病した場合は、速やかに電話にてご連絡く下さい。対応処置をご案内致します。
- 病気予防、自然界と違い、狭い水槽飼育の場合、水中やガラス面コード類に、ウイルスや雑菌が繁殖します。それらを減少させる為に、下記のトリートメント液やトリートメント剤を使用して下さい。
1. トリートメント液を、月に一度使用して下さい。水槽内の悪いウイルスとバクテリアを減少させます。また、違う水槽の魚を合わせる時に使用すると、違う雑菌を持っている魚の、お互いの感染予防になります。
2. トリートメント剤を、3~4か月に一回使用してください、エラと内臓に起因する病気予防になります。
水質調整と餌
- 高性能ろ過フィルターは、臭いが発生しません。上部ろ過器や外部ろ過器は、臭いを発生させます。臭いに敏感な魚類は、それだけでストレスになります。飼育水は無臭でなければいけません。臭いの原因は、嫌気域内で病原菌やウィルスを培養しているのと同時に、スカトールと言う糞臭が発生します。当社の高性能濾過フィルターは、嫌気域が出来ない為、臭いを発生させず、ろ過能力も強力です。上部ろ過器や外部式ろ過器は時代遅れで、使用すべきではないです。
- ミネラルポーションは、総硬度(GH)を規定量使用する事で、GH10~15で、ミネラルバランスの取れた飼育水を維持します。ミネラルポーションは70種類のミネラルをバランス良く配合しています。PH値は8~9位で弱アルカリになります。弱酸性飼育しなさいと言われていますが、間違っています。動物にはミネラルは不可欠ですが、魚類はエラより水中で、多種のミネラルを吸収しています。日本の水道水はGH値が3位でミネラルの種類と量が不足しています。不足すると、喧嘩したり、おびえの原因になり、成長が悪く成ります。また、当社の研究で、ディスカスの発色に係るミネラルとして、モリブデン・ストロンチューム・鉄・コバルトその他多数のミネラルが、必要不可欠な要素です。また、未添加と比較すると、おびえや喧嘩がおさまり、餌食いは、50%以上増え成長が早く、大きな個体になり、KHが5あるファームの親魚は20cmになっています。
※注意:サンゴ砂・牡蠣殻・麦飯石は、カルシュウムだけ高くなりますが、ミネラルバランスを崩します、また、高密度炉材・活性炭は、ミネラルの貴重な微量成分を、吸着してしまい使用しないてください。
高性能ろ過フィルター1 【30〜50リットル水槽用】
¥6,900
345ポイント 管理番号: No.500-1- オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
345ポイント 管理番号: No.500-1- オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
高性能ろ過フィルター2 【50〜70リットル水槽用】
¥8,000
400ポイント 管理番号: No.750-1- オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
400ポイント 管理番号: No.750-1- オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
高性能ろ過フィルター7 【100〜200リットル水槽用】
¥9,500
475ポイント 管理番号: No.1000-1.5- オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
475ポイント 管理番号: No.1000-1.5- オプションを選択 この商品には複数のバリエーションがあります。 オプションは商品ページから選択できます
- KHポーションは、総ミネラルの内のKH(炭酸塩)です。炭酸塩は魚の成長に欠かせない重要なミネラルです。KH値は4~5が理想ですが、消化バクテリアが消費するのと、魚の呼吸により排出される二酸化炭素と結合し空気中に放出し、飼育水中の二酸化炭素を減らし、魚類が呼吸しやすくなり、苔類の発生を抑制します。これによりKHが消費され、毎日KHが1ずつ減衰します、その為三日おきにKHポーションを少量添加してください。
- アクティブポーションは、乳酸菌と放線菌の活性溶液です。魚の整腸剤の役割と、ろ過スポンジの中で発生する、悪玉菌を退治する効果があり、病気予防に欠かせません。
- JDLハンバーグは、むき海老・ササミ・帆立貝・牛ハツ・スピルリナ・乳酸発酵ニンニク・魚類用ビタミン類、ミネラル70種類・乳酸菌等で製造している完全栄養食です。ミネラルにより、防腐効果や結着効果があるため飼育水を汚しません。(飼育水の汚れの原因物質の穀類・魚粉・沖アミ・赤虫等は一切使用していません)
購入時の注意
1. 手をかざすとディスカスが寄って来ることを確認してください。5cm以下のベビーサイズの個体は、成長しないので、購入しないで下さい。体の割に目の大きい個体は、成長遅れです。また、6cm以上の健康な個体でも将来1割位はあまり大きくなれない個体がいる事も、ご承知おき下さい。
2. 現在輸入されているディスカスの殆どの個体は、ホルモン剤(テストストロン系)が使用されています、輸入業者でも知らないのですが、輸入後半年で25%以上の死亡率が、確認されております。
3. ディスカスは難しいと言われますが、実際は丈夫で飼育しやすい魚種です。本やネットの情報は、かなり間違っている事が多いので、ご注意下さい。
お問い合わせ
当店は、お客様からのお問合せは、電話でもお受けしております。
精度の高い回答をするためにはまず、お問い合わせフォームより詳細をお知らせください。
◾️筆者
AOFU(Asia Ornamental Fish Union)元委員・JDL主幹
栖原 稔